今回は晩秋の過ごし方についてお話させていただきます!!👩🏫
11月に入るとようやく少し気温も落ち着いてきますね。
近年は秋らしい秋があんまり感じられていないような…そんな感覚に陥っておりますが、秋の味覚、行楽は楽しめておりますでしょうか🎃🍠
11月上旬からは暦上冬に入ります。
北の地では少しずつ冬に近づいていますが、そうではない地域のほうが多いのではないでしょうか🤔🤔
ただ、気温が落ち着きはじめていますので早めに冬の準備をスタートしていきたいですね。
晩秋の過ごし方は、乾燥対策+寒さ対策が必須です。
乾燥対策は過去2回のコラムでもお伝えしていますが、体の内側からの潤い(白い食べ物)と外側からの潤い(湿度対策)を意識してみてください!😊😊
寒くなってくると暖房器具を使うことでさらに空気は乾燥しがちですので、加湿をお忘れなく!!
そして寒さ対策⛄
基本的にはワンちゃんたちは寒さに強いと言われているものの、冷暖房が完備された室内で飼われている子が多い現代では、寒さが苦手な子も多い印象です😣😣
特にシングルコートの子たちは暑さや湿気に適応しやすいものの、寒さは苦手。
お部屋の中の温度管理はもちろんですが、ぬくぬくしたお部屋から急に寒い外に出る=急激な温度変化によるヒートショックが起こる可能性も否定できません⚠️⚠️
玄関や風除室など、室内温度よりは低く外よりは暖かい場所で少し寒さにならしつつ、必要であればその環境で洋服を着せてお散歩に行くように心がけてください🐶👕
ヒートショックは心臓や血管の疾患を引き起こし、心筋梗塞などに繋がる危険性がありますので、特に寒さに弱い子、子犬、老犬、持病を持っている子、肥満の子は注意をしてください😮😮
また、お散歩後には手足先が冷えていますので、ご自宅の中で手足先の温活・マッサージも行ってあげて、末端の血流循環を整えてあげてください。
近年冬の気温予想は例年と異なる傾向が見られ、ラニーニャの影響により、寒冷化する可能性が高いとされています🥶🥶
今から寒さ対策グッズなども揃えておき、例年よりも寒い冬を快適に乗り切りましょう!😆😆